一度、否決になった消費者金融から可決を引き出す方法!
既に経験済の方も多いと思いますが、消費者金融に申込みをしても、残念ながら否決となってしまうことがあります。
そして、否決になれば、誰でもガックリくるものなので、一度、否決になった会社へは申込みしたくないと思っている人も多いのではないでしょうか。
でも、ちょっと待ってください。
気持ちはわかりますが、可決を目指すのであれば、一度、否決になったぐらいで、その先ずっとスルーするのはもったいないかもしれません。
過去に、否決となっている人でも再度の申込みで可決になっているケースは意外に多いことはご存知でしょうか。
今回、詳しくレポートしてみました。
一度、否決になっても諦めるのはまだ早い!
この記事のポイント
【再度の申込みまでは6ヶ月間は空ける】
一旦、否決となった場合、再度の申込みをするまでは、否決理由に関わらず、少なくとも半年間(6ヶ月間)は空けた方が無難です。
中には、否決になっても間を空けずに、何度も申込みをしてくる人もいますが、消費者金融によっては、6ヶ月以内の連続申込みは、信用情報の照会すらしないで、そのまま否決にされてしまう可能性もあるからです。
また、消費者金融に申込みをすると、指定信用情報機関に申込みをした形跡が6ヶ月間残ります。
その観点からも再度の申込みまでは少なくとも6ヶ月間は空けた方が無難です。
【否決となった原因が改善されていれば可能性大!】
前回、否決となった原因が明らかな場合は比較的対応しやすいと言えます。
否決となった状況が改善されていれば良いからです。
しかし、通常、消費者金融は否決理由の回答はしないので、自分自身で心当たりを探るしかありません。
次のような原因は自分自身でも自覚があると思うのでわかりやすいと思います。
※「総量規制」が原因の場合
現在、消費者金融は、貸金業法で年収の3分の1を超える貸出しを禁止されています(総量規制)。
一度否決になっても、それ以後、借入れ額が減少して、貸金業者からの借入れが年収の3分の1以下になっていれば、申込みをする価値はあります。
但し、あまりギリギリでなく10万円ほどゆとりがあった方がベターです。
例えば、年収300万円であれば、90万円以下の負債におさえておきたいところです。
※「延滞」が原因の場合
いくら、中小消費者金融といえども、現在他社が延滞中の方は審査には通りません。
しかし、極端な長期延滞でなければ、延滞の状況が改善されれば、再度の申込みで審査に通過する可能性もでてきます。
但し、過去1年間の返済が毎回のように遅れているなど慢性的に「ルーズ」な場合や、1カ月以上の目立った延滞がある場合などは、するなどは少なくとも、返済状況が改善されてから1年ほどの期間が必要になります。
信用情報機関のJICCでは、直近12回分の遅れの日数が表示されるからです。
※居住年数、勤続年数が短かったことが原因の場合
各消費者金融の審査基準にもよりますが、居住年数、勤続年数が半年未満の場合、それを理由に否決になってしまうことがあります。
それ以後、半年以上、居住や勤務が続いているようであれば、状況は改善していると言えるので、申込みをする価値は充分あります。
【否決理由がわからない場合も諦めるな!】
否決となった原因に全く心当たりがない場合でも諦める必要はありません。
中小消費者金融の審査は流動的だからです。
大手消費者金融では、オートスコアリングシステム(コンピューター審査)などによって、いつ誰が審査しても、大体同じ審査結果が出るようになっていますが、中小消費者金融では、ある程度の審査基準はあるものの、審査担当者の経験に基づいて審査しているケースが多く、その結果、審査には「ムラ」が生じることが多くなります。
審査担当者が前の担当者と変われば、観点も変わるので、否決だったものが可決になることは珍しいことではありません。
また、同じ審査担当者でも、その時のタイミングによっては、審査結果が変わることもあります。
また、資金繰りの都合や不良債権の発生具合によって、審査基準が変わることもあります。
あまり立て続けに申込みをすることは、賛成できませんが、前回申込みから6ヶ月間以上経過していれば、一度、断られても申込みをしてみるのは、全然「アリ」だと思います。