アローの商品の本音と建前!
ここでは、アローの商品について解説してゆきます。
「そんなことアローの公式HP見ればわかる」と思う方もいるかもしれませんが、侮ってはいけません。
公式HPに掲載されているようなことは、「きれいごと」、「建前」であることが多く、それだけ見ても、実際の運用のされ方まではわかりません。
また、既に他の情報サイトでも、商品内容について触れているものもありますが、そのほとんどは、ただ「アローのHPを丸写し」しただけの、拙い内容です。
今回は、アローのキャッシング商品を丸裸にして、実際どのように運用されているかをまとめていました。
【新規は小口融資が中心】
アローの公式HPによると商品は以下2種類になっています。
●フリープラン
・・使途自由のリボルビング契約
●貸金業法に基づく借換ローン
・・いわゆる「おまとめローン」
しかし、実際は、新規で、「おまとめローン」の申込みをしても、ほとんど審査は通らないようです。
実際、何人もの申込者が、「おまとめは実績をつくってから」ということで、小口商品の、「フリープラン」での契約を促されています。
リスクの高い新規は小口融資を中心にして、おまとめローンは、取引実績のある顧客を増額する際に適用することがほとんどのようです。
【フリープランの返済金額】
アローのフリープランの契約形態は、借入れ残高に応じて、返済金額が変動する残高スライドリボルビングです。
返済金額は以下のようになっています。
10万円以下・・4,000円
20万円以下・・8,000円
30万円以下・・11,000円
40万円以下・・11,000円
50万円以下・・13,000円
60万円以下・・16,000円
70万円以下・・18,000円
80万円以下・・21,000円
90万円以下・・24,000円
100万円以下・・26,000円
※借入れ残高100万円超は残高10万円増すごとに返済額は1,000円追加
計算すると30万円までは3年以内、30万円を超える借入れは5年以内で完済する金額になっています。
但し注意が必要なのは、これは、あくまで最初に提示された返済額を完済まで支払った場合の計算です。
例えば50万円を利用したら、残高が40万円になろうが、30万円になろうが、13,000円を支払いし続けて、一度も追加融資を受けなければ5年以内で完済できます。
もし、返済金額を残高が減るのに応じて減らしたり、途中で追加融資を受けた場合は、もちろん、3年や5年では完済できません。
【最短45分は本当か!?】
アローの公式HPでは、「最短45分で審査終了!」とあります。
また、アローの広報からも2014年1月から、「即日キャッシング」をスタートしたとの報告もありました。
しかし、ここで言うところの「即日キャッシング」は、単に、契約書類を取り交わす前に振込みで融資を実行するということで、実際は、申込みをしてから融資実行まで、即日で行われることはほとんどないようです。
申込みをしてから融資を受けるまでには、
①一次審査(申込みフォームに入力した内容での属性審査と指定信用情報機関を利用した返済能力調査)
②本人確認書類、収入証明などの徴求
③二次審査(生活状況の詳細などヒアリング)
④在籍確認
⑤融資実行
と多くの段階があります。
口コミでも、即日融資を受けられたとの報告は、ほとんどなく、現実的には、「最短で翌日」、場合によっては申込みをしてから1週間ほど期間を要したという報告もあるくらいです。
「最短45分で審査終了!」
「即日キャッシング」
というのは、あくまで、「最短」というところがミソで、やや誇大広告ぎみかもしれません。
申込みをする際は、あせらないように注意が必要です。
但し、これは、アローに限ったことではなく、審査を一次審査、二次審査に分けて、カウンセリングを導入している会社は、「申込みをした即日の融資」に対応出来ていない会社がほとんどです。
【新規融資額は低め】
アローの融資スタイルは、前述したように、リスクが高い新規は小口で対応することがほとんどです。
具体的には、10万円から20万円ほどの与信額が多く、それ以上の決裁が出ることはごくまれなことです。
また、逆に5万円などの極端な少額与信もほとんど行っていないようです。
新規与信額は10万円程の少額融資でおさえ、その後、取引実績に応じて、「おまとめローン」も含めた増額で、本来の適正額の融資を行うというのがアローのスタイルです。
(新規で高額融資を引き出すテクニックについては、いずれ別に解説したいと思います)
尚、取引実績とは、要は下記2項目のチェックです。
①他社も含め返済に遅れていない
②負債が増えていない
この2項目が問題なく、半年ほど経過していれば、増額できる可能性は大です。
アローの新規融資は、10万円~20万円ほどが目安です。
増額でも100万円を超えることは、ほとんど報告はありません。
小口に特化した営業スタイルです。
増額でも100万円を超えることは、ほとんど報告はありません。
小口に特化した営業スタイルです。
投稿者プロフィール

- 保険代理店に勤務時にファイナンシャルプランナー3級を取得。現在は結婚して退社したが、スタッフの声掛けにより、アルバイトとして当サイトを含め家計に関する記事の執筆を受け持つことに。今回「消費者金融アロー」と「ユニーファイナンス」解説サイトの調査・執筆の依頼を受け奮闘中。
最新の投稿
アローの審査について2018.06.06最初のふるい分け審査で生き残れ!
アローの審査について2018.05.26せっかくの自己破産を勘違いで否決にするな!?
アローの審査について2018.05.25否決になってもリベンジできる!?
アローの口コミ情報2018.05.25ネットの口コミ情報はどこまで信用してよいの?
最近のコメント